to Top

				坂東龍汰
				西野七瀬
				円井わん 小久保寿人 森 優作 秋本奈緒美
				津田寛治 岡田義徳 風間杜夫(友情出演)
				南 果歩
				監督・脚本:作道 雄
				エンディング歌唱:坂本美雨
				製作総指揮 志賀司
				原案 一条真也『愛する人を亡くした人へ』 (現代書林・PHP文庫)
				プロデューサー 益田祐美子 羽田文彦 音楽 平井真美子 徳澤青弦 共同脚本 伊藤基晴
				キャスティング 星 久美子 ラインプロデューサー 賀野 薫 撮影監督・編集 橋ヶ谷典生 撮影 西岡 徹 照明 藤井光咲 美術 安藤秀敏 菊地実幸
				サウンドデザイナー 吉方淳二 ヘアメイク 菅原美和子 スタイリスト キクチハナカ 助監督 今井美奈子 制作担当 井上純平 共同プロデューサー 戸山 剛
				写真 松井綾音 アソシエイトプロデューサー 石井 将 協力 (一社)全日本冠婚葬祭互助協会 (一財)冠婚葬祭文化振興財団 飛騨市 高山市 京王電鉄
				製作幹事 セレモニー 平成プロジェクト 制作プロダクション セレモニーエンタテイメント マウンテンゲート 配給 ラビットハウス
				(c)「君の忘れ方」製作委員会2024
ねぇ–
				次は、いつ会える?

映画『君の忘れ方

大切な人を亡くしたものたちの〈愛と再生〉の物語
1月17日(金)より新宿ピカデリーほか全国公開

official SNS

share

Trailer

Introduction

坂東龍汰、初の映画単独主演
						大切な人の喪失からの再生を描いたヒューマンドラマ

主人公・昂を演じるのは、若手実力派俳優として振り幅の広い演技で圧倒的な存在感を放つ、坂東龍汰。本作で初の映画単独主演を飾る。亡くなった恋人役には、映画や舞台など八面六臂の活躍をみせる西野七瀬、昂の母を海外にも活動の場を広げる南果歩が演じるほか、津田寛治、岡田義徳、風間杜夫らベテラン勢が脇を固める。

監督は、国際映画祭で数々の賞を受賞し、第79回ヴェネチア国際映画祭VENICE IMMERSIVE部門の正式招待を果たしたVR映画『Thank you for sharing your world』の新鋭・作道雄。監督自身がオリジナル脚本を執筆した。

グリーフケアの概念が近年、日本国内にも広がりつつある。決して癒えることのない深い悲しみ=グリーフ。しかし、悲しみとの付き合い方は、人それぞれ。周囲の人々の手を借り、不器用ながらも再生の道を歩む姿を独創的に描いた希望の物語が誕生した。

story

森下昴は付き合って3年が経つ恋人・
美紀との結婚を間近に控えていたが、
ある日、彼女は交通事故で亡くなってしまう 。

言葉にならない苦悩と悲しみで
茫然自失の日々を過ごす中、
母・洋子に促され、
久々に故郷の岐阜へと帰省する。

洋子もまた、不慮の事故で夫を亡くし、
未だに心に傷を抱えていた。

悲しみは癒えないと思っていたが、
ある不思議な体験を通して、
昴は美紀の死と向き合っていくように――。

Cast

坂東龍汰 as 森下昴
坂東龍汰
as 森下昴

ラジオの構成作家

結婚を目前に控えた美紀を、交通事故で亡くしてしまう

西野七瀬 as 柏原美紀
西野七瀬
as 柏原美紀

フードコーディネーター

亡くなった後、物言わぬまぼろしとして昴の前に現れる



円井わん	as 吉田翠
円井わん
as 吉田翠

昴が実家で出会う便利屋のスタッフ

一見ぶっきらぼうだが、繊細な一面も持ち合わせている

小久保寿人	as 牧田兼
小久保寿人
as 牧田兼

翠の恋人

毎日飲み歩いて遊んでいるが、実は持病を患っている

森優作	as 木下隆司
森優作
as 木下隆司

ラジオ局のプロデューサー

恋人を亡くした昴を励まそうとするが、適切な言葉が見つからず苦しむ

秋本奈緒美	as 柏原さおり
秋本奈緒美
as 柏原さおり

美紀の母親

美紀を亡くした悲しみにも、気丈に振舞う

津田寛治	as 牛丸清太郎
津田寛治
as 牛丸清太郎

グリーフケア専門士

普段は洋服屋を営んでいるが、月に一回はグリーフケアの会を主催している

岡田義徳	as 池内武彦
岡田義徳
as 池内武彦

最愛の妻を亡くした男

昴が地元で出会い、強い影響を受けることになる

風間杜夫	as 澤田義男
風間杜夫
as 澤田義男

カウンセラー

仕事での取材相手のため、昴が悲しみを抱えていることは知らない

南果歩	as 森下洋子
南果歩
as 森下洋子

昴の母親

約二十年前に夫を通り魔によって亡くしている

Staff

監督・脚本
作道雄

1990年大阪府生まれ。映画監督・脚本家。制作プロダクション、クリエイティブスタジオゲツクロ代表。監督・脚本作のVRアニメーション『Thank you for sharing your world』が第79回ヴェネチア国際映画祭にノミネート、正式招待された

Comment

たとえ愛する人を亡くしたとしても、それでその人との物語が終わるわけじゃない。思い出す限り、続いていくものがある。映画の船出を前にして、ようやくこの映画のテーマを、自分自身でも実感できるようになりました。

坂東龍汰くんは、悲しみをひたすら背負って、芝居をしてくれました。彼の幾層にも奥行きのある表現が、この映画の最大の見どころになったと感じています。 西野七瀬さんには、物言わぬ恋人役を演じ切っていただきました。その表情や仕草すべてが、愛おしく思えるようなお芝居です。

決して暗い映画ではありません。時間が経ってしまうこと、忘れていくこと。その残酷さや辛ささえも肯定出来たらと願いながら作りました。すべてのキャスト、スタッフの皆さんの想いの結晶。ぜひ劇場で、ご覧ください。

製作総指揮
志賀司

1964年生まれ。ボストン大学卒。帰国後、広告代理店を起業。米国誌「ハリウッド・リポーター」の日本の窓口として、国内における海外映画、音楽などの情報発信、来日する著名人のプロモーションに携わる。また、ハリウッド映画を通じての商品宣伝「プロダクトプレイスメント」を日本に持ち込み話題となる。その後、家業の冠婚葬祭業を引き継ぐことを決意し、同業他社で知識を付けた後に入社。1998年株式会社セレモニー代表取締役社長に就任。現在に至る。

プロデューサー
羽田文彦

1964年生まれ。制作会社ROBOTへ入社。数々のCM制作を経て、映画部立ち上げに参加。『踊る大捜査線』(本広克行監督)などの映画制作に携わる。映像技術知識を活かし、札幌市の映像特区事業に参加後、セレモニーに入社。現在はCeremony ENTERTAINMENTプロデューサー。『終わった人』(18/中田秀夫監督)、『ハチとパルマの物語』(21/アレクサンドル・ドモガロフJr.監督)、『草原の英雄ジャロロフ~東京への道~』(24/アククロム・イサコフ監督)などの製作に関わる。

共同脚本
伊藤基晴

1990生まれ。映画批評、脚本、小説、インタビューなど。小説『猫を読む』で第3回ゲンロンSF新人賞東浩紀賞(審査員賞)。批評誌『エクリヲ』(兼編集)、キネマ旬報、ドキュメンタリーマガジンneoneoなどに寄稿。『エクリヲ』誌のweb連載『新時代の映像作家たち』にて濱口竜介、三宅唱、深田晃司、山中瑶子、清原惟ら、中堅若手国内作家の作品評・インタビュー記事を連載。

撮影監督・編集
橋ヶ谷典生

1990年生まれ。京都造形芸術大学映画学科(現・京都芸術大学)卒業。2014年に映像制作会社「クリエイティブスタジオゲツクロ」を設立、取締役に就任。『神さまの轍』(18/作道雄監督)、『THEATER』(22/作道雄監督)、『YOKOHAMA』より『死仮面』(24/中村優一監督)の撮影・編集を担当。

音楽
平井真美子

音楽家。ピアノの他に足踏みオルガンやミニピアノなど古い鍵盤楽器を軸に、"とあるひ"と題した短編曲を創作。2024年4月にはアルバム「とあるひ記録集」をリリース。また劇伴作家としてもドラマ「過保護のカホコ」(17/NTV)、映画『白夜行』(11/深川栄洋監督)、『恋妻家宮本』(17/遊川和彦監督)など幅広く作品を手掛ける。2012年、新進気鋭のアーティストに贈られるアメリカのS&R Washington Awardを受賞。クラシックのソリストへ委嘱作品を創作するなど、活動は多岐に渡る。 https://hirai-mamiko.com/

音楽
徳澤青弦

1976年生まれ、東京出身。チェリスト。クラシック音楽家の家庭に育ちながらも、オールラウンドな知識と感覚を持つ。繊細な音作りを持ち味としていて、各方面 のアーティストから人望を得ている。主な活動範囲はチェロ演奏のほかプロ デュース、ディレクション、アレンジ、オーケストレーションなど。anonymass、ラーメンズ及び小林賢太郎演出作品、トウヤマタケオとのデュオThrowing a Spoon、 林正樹とのデュオ、さだまさしのツアーバンドさだ工務店などでアルバムをリ リース。映画『君の名は。』(16)『天気の子』(19/ともに新海誠監督)や「BE:FIRST / Gifted. -Orchestra ver.-」でオーケストレーションに携わる。2015年にNHK Eテレ 「ムジカ・ピッコリーノ」ゴーシュ役で出演。YouTube配信企画「With ensemble」音楽監督。

美術
安藤秀敏

株式会社Pickpic所属。近年のデザイナー参加作品はDMMオリジナル『外道の歌』(24/白石晃士監督) 、『チャチャ』(24/酒井麻衣監督) 、『Chime』(24/ 黒沢清監督)、『笑いのカイブツ』(24/滝本憲吾監督)。

美術
菊地実幸

株式会社Pickpic代表取締役。デザイナーのほか、美術製作としてマネジメントを 行う。AMAZON ORIGINAL『BAKE OFF JAPAN』(21)、NETFLIX『警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件』(22/山本兵衛監督)ではProduction Designerをつとめる。

照明
藤井光咲

1994年生まれ、奈良県出身。京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)映画学科卒 業後、照明業を開始。映画系の照明アシスタントと並行して自主制作映画に取り組む。主な技師作品は『青のハスより』(19/荻島健斗監督)、『ロストベイベーロスト』(20/柘植勇人監督)、『彼女来来』(21/山西竜矢監督)、『ラストホール』(24/秋 葉美希監督)。

坂東龍汰
as森下昴
Profile
画像

1997年5月24日、ニューヨーク生まれ、北海道育ち。2017年デビュー。『フタリノセカイ』(22/飯塚花笑監督)で映画初主演を務め、第32回日本映画批評家大賞の新人男優賞(南俊子賞)を受賞。主な出演作に映画『春に散る』(23/瀬々敬久監督)、『バカ塗りの娘』(23/鶴岡慧子監督)、『一月の声に歓びを刻め』(24/三島有紀子監督)、『若武者』(24/二ノ宮隆太郎監督)、『シサㇺ』(24/中尾浩之監督)、劇場アニメ『ふれる。』(24/長井龍雪監督)、ドラマ「RoOT/ルート」(24/TX)、「366日」(24/CX)、「ライオンの隠れ家」(24/TBS)、舞台「三人姉妹はホントにモスクワに行きたがっているのか?」(18/作・演出:岩松了)、「う蝕」(24/作:横山拓也・演出:瀬戸山美咲)などがある。

Comment

森下昴を演じました、坂東龍汰です。 初めて作道監督の脚本を読ませていただいた時、物語の透明感に心奪われました。 自分の過去の経験と向き合うきっかけになると思い、主人公・昴を演じることに決めました。 素晴らしいキャスト、スタッフの皆さんと一丸になって、 いい作品を作ろうという現場の熱に何度も心を奮い立たせられました。 感情をコントロールできなくなる時もありました。 それでも昴を生きて皆んなと過ごした1ヶ月は、僕の人生の中で大きな変化のある大切な大切な時間です。 昴と一緒に登った高い山から見えた景色は、どこか澄み渡っていて綺麗でした。 皆さんの心に寄り添って、ずっとこの映画が生き続けると信じています。

preview
close
next
西野七瀬
as柏原美紀
Profile
画像

1994年5月25日生まれ、大阪府出身。2011年にアイドルグループ「乃木坂46」のメンバーとしてキャリアをスタート。18年にグループを卒業後、本格的に俳優として活動。ドラマ「あなたの番です」(19/NTV)での演技で注目を集め、その後も数々のドラマに出演。主な出演映画に、『あさひなぐ』(17/英勉監督)、『シン・仮面ライダー』(23/庵野秀明監督)、『ある閉ざされた雪の山荘で』(24/飯塚健監督)、『52ヘルツのクジラたち』(24/成島出監督)、『帰ってきたあぶない刑事』(24/原廣利監督)など。『孤狼の血LEVEL2』(21/白石和彌監督)では日本アカデミー賞優秀助演女優賞と新人俳優賞を受賞し、『恋は光』(22/小林啓一監督)でヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。公開待機作にW主演を務める『少年と犬』(25/瀬々敬久監督)がある。

preview
close
next
円井わん
as吉田翠
Profile
画像

1998年1月3日生まれ。大阪府出身。2016年から俳優活動をスタートし、20年に初主演をした映画『KONTORA』(アンシュル・チョウハン監督)がタリン・ブラックナイト映画祭でグランプリを受賞。22年には『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』(竹林亮監督)にも主演。現在もドラマや映画など、話題作への出演が続いている。

preview
close
next
小久保寿人
as牧田兼
Profile
画像

1984年11月4日生まれ、愛知県出身。蜷川幸雄主宰の若手演劇集団「さいたまネクスト・シアター」第一期生。蜷川作品に多数出演し、2013年に上演された舞台「オイディプス王」(演出:蜷川幸雄)では主人公を演じた。現在は、テレビ、映画などさまざまな分野へ活躍の場を広げている。近年の出演作に、映画『花束みたいな恋をした』(21/土井裕泰監督)、『キングダム2遥かなる大地へ』(22/佐藤信介監督)、『お前の罪を自白しろ』(23/水田伸生監督)、『記憶の居所』(24/常間地裕監督)、配信ドラマ「君と世界が終わる日に」Season2、3、5(Hulu)などがある。

preview
close
next
森優作
as木下隆司
Profile
画像

1989年12月4日生まれ、大阪府出身。映画『野火』(15/塚本晋也監督)にて、30回高崎映画祭最優秀新人男優賞を受賞。以降、映画やドラマで活躍の場を広げる。主な出演映画に、『佐々木、イン、マイマイン』(20/内山拓也監督)、『花束みたいな恋をした』(21/土井裕泰監督)、『騙し絵の牙』(21/吉田大八監督)、『ゾッキ』(21/竹中直人・山田孝之・齊藤工監督)、『PLAN75』(22/早川千絵監督)、『ミッシング』(24/𠮷田恵輔監督)、『輝け星くず』(24/西尾孔志監督)など。

preview
close
next
秋本奈緒美
as柏原さおり
Profile
画像

1963年1月13日生まれ、長野県出身。女優としてテレビドラマ、映画、舞台、CM、バラエティなど幅広い分野で活躍。ソロ・ライブなども積極的に行っている。近年の主な出演作に、映画『くわらんか!』(17/石川二郎監督)、『クロス』(17/奥山和由・釘宮慎治監督)、『七人の秘書THEMOVIE』(22/田村直己監督)、『決着』(22/上本聡監督)、ミュージカル「THESTAR~悪魔と契約した男~」(23/演出:旺季志ずか) 、「モンパルナスの奇跡ー」(24/演出:G2)など。

preview
close
next
津田寛治
as牛丸清太郎
Profile
画像

1965年8月27日生まれ、福井県出身。1993年、『ソナチネ』(北野武監督)で映画デビュー。『模倣犯』(02/森田芳光監督)にて第45回ブルーリボン賞助演男優賞、『トウキョウソナタ』(08/黒沢清監督)にて第23回高崎映画祭最優秀助演男優賞、『山中静夫氏の尊厳死』(20/村橋明郎監督)にて第30回日本映画批評家大賞主演男優賞を受賞。近年の主な出演映画は『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(23/成田洋一監督)、『THIS MAN』(24/天野友二朗監督)、『猫と私と、もう1人のネコ』(24/祝大輔監督)など。公開待機作に、『オアシス』(24/岩屋拓郎監督)、『ぴっぱらん!!』(24/崔哲浩監督)、『わたしのバタフライ(』25/鷲頭祥伍監督)がある。

preview
close
next
岡田義徳
as池内武彦
Profile
画像

1977年3月19日生まれ、岐阜県出身。『渚のシンドバッド』(95/橋口亮輔監督)で映画デビュー。その後も「木更津キャッツアイ」シリーズ(TBS)、『下妻物語』(04/中島哲也監督)など話題作に出演。近年の出演作に「A BETTER TOMORROW-男たちの挽歌-」(24/脚本・演出:鄭義信)、DMMTVオリジナル「横道ドラゴン」(23)、『劇場版ルパンの娘』(21/武内英樹監督)、『THE3名様~リモートだけじゃ無理じゃね?~』(22/森谷雄監督)、『THE3名様Ω~これってフツーに事件じゃね?!~』(24/森谷雄監督)、『くすぶりの狂騒曲』(24/立川晋輔監督)が12月13日公開予定。

preview
close
next
風間杜夫
as澤田義男
Profile
画像

1949年4月26日生まれ、東京都出身。早稲田大学演劇科、俳優小劇場養成所を経て、1972年「表現劇場」旗揚げ。77年より、つかこうへい作品に多数出演。82年に公開された映画『蒲田行進曲』で人気を博し、第7回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞。ドラマ「スチュワーデス物語」(83-84/TBS)の教官役で一世を風靡した。舞台での演技も高く評価されており、第18回紀伊國屋演劇賞個人賞、第58回文化庁芸術祭賞演劇部門大賞、第46回菊田一夫演劇賞大賞など数々の賞を受賞。また、これまでの功績を称え、2010年に秋の叙勲・紫綬褒章、23年春の叙勲・旭日小綬章を受章。

preview
close
next
南果歩
as森下洋子
Profile
画像

1964年1月20日生まれ、兵庫県出身。1984年、映画『伽倻子のために』(小栗康平監督)でヒロイン役に抜擢されて女優デビュー。最近の出演作は、舞台「これだけはわかってる~Things I know to be true~」(23/演出:荒井遼)、「木のことThe TREE」(24/演出:ペヤンヌマキ)。著作にエッセイ「乙女オバさん」、絵本「一生ぶんのだっこ」など。公開待機作に映画『ら・かんぱねら』(鈴木一美監督)、『ハジマメシテ!(原題:Rules of Living)』(グレッグ・デール監督)、韓国映画『そばの花咲く頃』、台湾映画『腎上腺(英題:Adrenal)』(周騰監督) 、『Keep out(英題)』がある。

preview
close
next